自動車安全運転指導 始動!
近年、交通事故死者数は減少傾向にありますがそれでも昨年2021年は全国で2,636名の方が命を落としています。
弊社の経営理念は地域の発展に寄与することであり、この中に地域の交通安全も含まれていると考えております。
地域の皆様方が健全で安全に発展できますようご協力させていただきたいと思っております。
安全運転指導は以下の3点で活動してまいります。
1.高齢ドライバーに対する安全運転指導
加齢とともにどなた様も運動機能は低下していきます。また、認知機能も個人差がありますが低下傾向になります。
このことが原因で交通事故が起きることが少なくありませんし、不安に思われるドライバーの方もいらっしゃると思います。
免許保有されております高齢ドライバーの方、またそのご家族からのご要望がございましたら弊社へご相談ください。
弊社担当スタッフは教習指導員有資格者ですので実車指導なども含めて様々な角度から安全運転のアドバイスが行えます。
また免許の返納をお考えのドライバー、そのご家族の支援もさせていただきます。
参考:高齢者の交通事故ニュース
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220428-OYT1T50120/
2.ぺーパードライバー講習
現在自動車教習所は繁忙期ということもありペーパードライバー教習の受付をストップさせているところがほとんどだと思いま
す。
コロナ過での移動手段ではやはり公共機関での移動はリスクが伴うので車で移動したいという方が多いのではないでしょうか?
ただ免許は持っているが長い間運転していないので不安であるという方、ご安心ください。
弊社の教習指導員有資格者が皆様のサポートをさせてていただきます。
3.企業型安全運転講習
企業様におきましては自動車を利用して営業を行うところが多いと思います。
万が一交通事故を起こしてしまうと被害者の方に多大な迷惑をかけるだけでなく、御社のイメージ低下・損失も計り知れないと思
います。
少しでもこのリスクを回避するには日ごろから安全運転・法令順守の意識を身につけなければなりません。
安全運転管理者様のお手伝いだできますので是非ご相談ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2022.08.10ペーパードライバー講習価格
お知らせ2022.08.01自動車安全運転指導 始動!
お知らせ2021.08.28新型コロナの家庭内感染が拡大しています。
お知らせ2021.08.28サイネージ広告 一時休止のお知らせ